11月14日、札幌市西区平和で起きた
脱落タイヤによる重体事故。
脱落したタイヤの衝撃はどの程度なのでしょうか?
目次
脱落タイヤ・ジムニー運転手の若本豊嗣容疑者

【引用:ANN NEWS】
2023年11月14日
札幌市西区で発生した人身事故。
改造車を運転していたのは
塗装工
若本豊嗣(わかもととよし)容疑者(49歳)
11月16日容疑者は
札幌地方検察庁へ身柄送検されました。
裁判所が勾留を必要と判断すると
11月25日まで留置場に勾留されます。
ところで
若本容疑者が運転していた違法改造車ジムニー。

脱落したタイヤに衝突された場合
どのくらいの衝撃があるのでしょうか?
検証動画を見つけました。
早速確認しましょう。

脱落タイヤに衝突される瞬間【動画】

このタイミングでこの動画を紹介する理由は
安易に考えられている改造車。
タイヤ脱落事故の恐ろしさを
脳裏に焼き付けてもらう意図からです。
現在も意識不明の4歳女児。
二度と同様の事故を発生させたくない為に
ご紹介します。
この動画は
大型車のタイヤが脱落し、歩行者に衝突する
想定検証動画です。
時速60キロメートルで走る大型車のタイヤが脱落
した想定です。
■14日の人身事故は
被害者の正面から衝突しています。
検証は背後から衝突される点が異なります。

■検証は大型車のタイヤです。

脱落タイヤ衝突で肋骨骨折・脊椎損傷

時速60キロメートルで走る車から脱落したタイヤ
に衝突されると
「胸部は3箇所以上の肋骨骨折・腰は脊椎損傷」
の重傷になる危険性がある。
脱落タイヤ衝突で頭蓋骨骨折

その後、暴走するタイヤに巻き込まれ
「頭部を頭蓋骨骨折」する。
脱落タイヤ衝突で大腿骨骨折

両足は
「脱臼と大腿骨骨折」の怪我をする。
保険金を支払えば終わりではありません。
被害者・家族の人生は大きく変わってしまいます。
この事を肝に銘じて
交通ルールは厳守しましょう。
まとめ
今日は、脱落タイヤに衝突された時の被害いについて調査しました。
冬用タイヤに個人で付け替える時、ボルトの緩みがないか再確認です。
あわせて読みたい


【北海道】軽自動車のタイヤはずれ事故原因は?直前防犯カメラで解明!
11月14日、北海道札幌市西区で走行中の軽自動車の左前輪が外れました。 はずれたタイヤは歩道を歩いていた女児に直撃。 負傷した女児は現在も意識不明の重体です。 軽自…
あわせて読みたい


渋谷事故の改造業者特定!茨城SEEK AUTO MOBILE!?
2023年10月7日東京都渋谷区のスクランブル交差点直近で起きた改造車による交通事故。 改造車を改造した業者はどのような会社なのでしょうか? ※あくまでも個人の推測で…