2023年11月3日、神戸電鉄有馬口駅構内で発進した
電車に男性がぶつかり亡くなりました。
どのような構造の駅構内なのでしょうか?
神鉄有馬口駅構内ではねられた?
11月3日午前11時36分頃
駅員から
電車と人が接触した旨の119番通報がありました。
亡くなった方は
老夫婦の男性。
報道によると
「駅構内にある遮断機前で発車した電車にはねられた」
という事ですが、どのような構造の駅なのでしょうか?
神鉄有馬口駅・構内踏切【画像】

接触された方は
84歳の男性。
駅構内にある遮断機の前で
遮断器が下り通れない状態の時
男性(84歳)と妻(74歳)は
遮断器が上がるのを待っていました。
突然、妻が線路内に倒れたため(軌道内)
夫が救出のため、妻を線路から引っ張ったのですが
発車直後の電車に男性ははねら亡くなりました。
女性は腕を骨折しました。
どのような構内遮断機なのでしょうか。
写真で確認しましょう。
■通称「神鉄」有馬口駅
異なる電車が通過する駅のようです。
2面4線の構造です。

■駅の北側に
今回の事故現場と思われる遮断機が見えます。

■神鉄有馬口駅のプラットフォーム北側に
構内踏切を発見しました!

■神鉄有馬口駅の
構内踏切の構造です。
確かに発進直後の電車が
通過する構造です。

■神鉄有馬口駅の
構内踏切です↓
遮断棒は上がっていますが
事故直前は電車が発進する直前であり
遮断棒は下りていました。
男性はこの場所で奥様を救出するため
命を落とされました。

■別角度から
神鉄有馬口駅の構内踏切を確認します。
改札口に入ると
構内踏切が2箇所見通せます。

■有馬口駅は
構内踏切が2箇所あります。

■神鉄有馬口駅は
三田市方面に行く五社(ごしゃ)行き電車と
有馬温泉に行く電車が
集結する駅でした。
神戸市西区から来られたご夫婦は
有馬口駅で電車から降り
有馬温泉行き電車に乗り換える為に
別のプラットフォームへ移動するため
構内踏切を横断中だったと考察します。

■神鉄有馬口駅に停車する
有馬温泉行きの電車です↓

■別の改札口は
無人改札でした。

神鉄有馬口駅・構内踏切【動画】
こちらの動画を見ると
有馬口駅から有馬温泉行きの電車に乗り換える人の
流れが一目瞭然です↓
まとめ
3連休初日から悲しい事故が発生しました。
男性の遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げます。
