9月12日福岡市内の私立中学校で発生したバスケ部のリンチ事件。
約2ヶ月たった現在、犯人とバスケ部監督はどうなったのでしょうか?
2ヶ月前の福岡バスケ部事件に進展あり

2023年9月12日に発生した上級生部員によるリン
チ事件。被害者は中学1年生。
事件から2ヶ月たち
関係者たちの動きが報道されました。
事件の事実は?

【引用テレビ西日本】
福岡県警の捜査により
福岡県バスケ部リンチ事件の全容がが明らかになりました。
■犯行日
2023年9月12日(火)午後6時40分頃から
午後7時頃
■犯行場所
福岡市内の私立中学校体育館控室
■犯行内容
①中学1年生の男子バスケ部部員の首・両手首に
チェーンを巻きつけ監禁した。
②同13歳被害者の顔を平手打ちし暴行を加え
結果約2週間の負傷。
③監禁されている被害者の足をタオルで2回叩く
暴行。
■動機
(被害者に)ペナルティーを与えようと思った。
(被害者が)授業や部活をサボっていると思いや
った。
お仕置きをしようとしていじってやろうと思っ
た行為が悪ノリでエスカレートした。

【引用テレビ西日本】

バスケ部上級生3名の処分は?


11月2日の報道によると
犯人の少年2名は福岡県警から福岡地方検察庁へ
次の容疑で書類送検されました。
少年といえども14歳以上のため
刑事責任能力があるからです。
■【逮捕監禁罪】
中学2年生
少年A(14歳)
■【暴行罪】
中学3年生
少年B(14歳)
刑事責任を問えない年齢の13歳少年は
非行という形で児童相談所に書類送付されました。
■【逮捕監禁・傷害罪】
中学2年生
少年C(13歳)

バスケ部監督は解任

福岡私立中学
当時のバスケットボール部監督(50代)は
ホワイトボードにバスケ部員のレベルを記載し
部員の格付け・ラング付けを行っていました。
ランク付けすることで
バスケ部員たちが切磋琢磨すると思っていたのでしょうか。
個人的趣味で行っていたと批判されても
弁解の余地はありません。
当時のバスケ部監督は
「いじめとは思わなかった」
「アットホームなチームなので、そんな事は今までなかった」
「子供たちを信じていた」
と弁明しましたが
管理責任を問われ解任されました。
11月1日から新監督のもと
新生バスケットボール部の活動は始動しました。

【引用:テレビ西日本】

【引用テレビ西日本】
バスケ部被害者は退学
残念ですが、今回被害に遭われた中学1年生は
同私立中学校を退学されました。
自主退学かと思われます。
環境を変える事で
嫌な過去から離れ
元の状態に
戻ってもらいたいです。
被害者の方に伝えたい事があります。
退学された選択は決して間違っていません。
「置かれた場所で咲きなさい」という渡辺和子さんの書籍がありますが
「咲ける場所に身をおきましょう」
という考え方もあります。
まとめ
今日は、福岡県私立中学バスケ部事件のその後について調査しました。
このようないじめに負けることなく、被害者が社会復帰される事を切に祈っています!